慶応大学過去問(論述問題)

過去問から良問の論述問題(一部改題)を集めました。ただし解答解説はなし。

経済学部

1990
 ペルシア戦争に関して、それが起こった原因を60字以内で記せ。(指定語句は省略)[1990改題]

1991
 第二次世界大戦後、スエズ、パナマ両運河をめぐってどのような紛争が繰りひろげられたのか、6行(200字前後)以内で書きなさい。

1996
問1
 1930年代の欧米列強諸国の対立のなかで、スペイン人民戦線政府に対して支持、反対ないし不干渉の立場をとった国および集団を指摘してスペイン内戦の歴史的意義を6行(200字前後)以内で書きなさい。

問2 第一次世界大戦後、国際連盟の監視のもとで、アジア・アフリカなどの地域における旧ドイツ、級トルコ領はどのように処理されたかを述べなさい。またそれは民族自決の原則に照らし合わせ他場合にどのように解釈されるかについても説明しなさい。(150字以内)

問3 国際連盟に非加盟の国を3つあげて、非加盟の理由を120字で述べなさい。

1997
問1
 1930年代に日本の軍国主義体制が確立されていった経緯について120字以内で述べなさい。

問2 冷戦期のヨーロッパにおける安全保障体制とアジアにおける安全体制について、それぞれにかかわる条約・機構名をあげながら、その相違点と類似点を120字以内で述べなさい。

1998
問1
 1727年から1924年にいたる時期のモンゴルと中国・ロシアとの関係を125字以内で述べなさい。
ヨーロッパでソ連が連合国側にたって戦うことにいたった経緯を、1930年代半ば以降について120字以内で述べなさい。

問2 日ソ間の戦後処理の経緯を、1950年代について80字以内で述べなさい。

問3 1950年代後半から1960年代前半にかけての米ソ関係について80字以内で述べなさい。

1999
問1
 アメリカがヴェトナムヘの本格的な軍事介入を開始し,その後全面撤退にいたった経緯を,当時のアメリカの政権交代と関連づけて120字以内説明しなさい。

問2 米西戦争とそれに続く数年間における,南北アメリカ以外へのアメリカの対外進出について120字以内述べなさい。

問3 冷戦が顕在化したのは1947年と言われる。この年にアメリカが打ち出した対ヨーロッパ政策と,同年のソ連による対抗措置について,120字以内説明しなさい。

2000
問1 
第二次世界大戦の終結から1955年にいたるユーゴスラヴィアとソ連の関係を,ソ連の指導者の交代と関連づけて述べなさい。

問2 1990年代前半におけるユーゴスラヴィア解体の経緯について述べなさい。

2001
問1 
日本は東アジア・東南アジアの経済発展にどのように関与してきたか,120字以内で論じなさい。

問2 1960年代におけるインドネシアの政権交代について,近隣アジア諸国との関係に言及しながら説明しなさい。

問3 韓国における民主化の経緯について,次の大統領のリストを参考にして,政権交代に言及しながら説明しなさい。
[参考]
1963年以降の韓国の大統領                 
朴正煕 1963〜79年
崔圭夏 1979〜80年 
全斗煥 1980〜88年
盧泰愚 1988〜93年  
金泳三 1993〜98年
金大中 1998年〜

2002
問1 
第2次中東戦争が勃発し終結にいたった経緯と,関係主要国の立場について,簡潔に説明しなさい。

問2 1980年代に冷戦が緩和され終結に向かった経緯について説明しなさい。

問3 PKO協力法制定以降,日本が人員を派遣して協力したPKOの例を1つあげ,そのPKOの背景と活動内容について説明しなさい。

2003
問1 
近代国家は,国家権力による領土の画定と国民の統合をつねにめざしてきたが,その過程には,どのような問題がはらまれているか。前の文章の趣旨(省略)を踏まえ,さらに以下の関連年表(省略)を参考にして,(1)領土の画定に関連する問題,(2)国民統合に関連する問題,それぞれについて説明しなさい。解答はそれぞれ,簡潔に述べなさい。

問2 近代国家の産みの親ともいえるヨーロッパ諸国は,2回にわたる世界大戦の苦い経験をも踏まえて,20世紀の中頃にようやく,国家間の新たな関係を模索しはじめたといえる。1950年代初頭のヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)の発足はその契機となったものだが,その発足からヨーロッパ共同体(EC)の成立にいたる過程を,具体的に説明しなさい。

問3 ヨーロッパ連合(EU)の成立によって,ヨーロッパ社会は,国境を超えた共同社会を模索する,さらに新たな段階に突入したといえる。しかし,その成立を機に,EU内部で新たな政治的現象が起きつつあることも事実だ。その現象について,「人の移動」というテーマと関連させながら,具体的な例をあげて説明しなさい。

2004
問1
 当時のロシア社会の現実と知識人(インテリゲンチア)の理想との食い違いに言及しながら,アレクサンドル2世が暗殺された背景を簡潔に述べなさい。

問2 ガンディーの政治的・宗教的な立場に触れながら,インド独立の経緯について述べなさい。

2005
問1
 日露戦争の終結にいたる経緯と,その講和条約の主な内容について,説明しなさい。

問2 ワシントン会議で合意された諸条約ではアジア・太平洋地域の国際秩序についてどのような取り決めがなされたか,説明しなさい。

問3 東南アジア諸国連合(ASEAN)が設立された経緯を簡単に説明しなさい。また,現在の参加国名をすべて書きなさい。

2006
問1
 第二次世界大戦後,強力な集団安全保障体制を構築するために発足した国際連合には,総会と安全保障理事会が設けられた。総会と安全保障理事会の構成国および議決方法について,説明しなさい。(150字程度)

問2 米ソ冷戦がはじまると,核兵器開発を中心とする軍備拡張競争が激化した。しかし同時に,全面的な軍事対立を避けるためのさまざまな努力もなされていく。1960年代初頭のキューバ危機以降,ソ連解体までの間に,核兵器をめぐって米ソ両国を中心に行われてきた国際交渉と条約締結の経緯を,説明しなさい。(150字程度)

問3 アフガニスタンは,米ソ冷戦および冷戦後の国際秩序再編のなかで大きく揺れ動いた国であった。1970年代末から現在にいたるアフガニスタン情勢について,米ソの関与にふれながら,説明しなさい。(150字程度)


商学部

1990
 (古代エジプト)王朝時代の学問について100字以内で説明しなさい。

1991
 11世紀にヨーロッパにおいて商業ルネサンスが起こった理由を100字以内で述べなさい。

1992
問1
 産業革命が18世紀後半のイギリスにおこった一因に、多くの資本と労働力がたくわえられていたことが上げられるが、その理由を60字以内で述べなさい

問2 19世紀半ばのアメリカでは貿易制度などで南部と北部の対立していたが、その貿易制度での対立の内容を80字以内で述べなさい。

問3 ヘレニズム時代にストア派やエピクロス派がさかんになった背景について60字以内で述べなさい。

1993
問1 
中世での神学論争の内容を80字以内で説明しなさい。

問2 イギリスのインドにおける地税の徴収制度はベンガル地方と南インドなどでは異なる傾向ががあった。その相違点を80字以内で説明しなさい。

1994
問1 
マルクスの社会主義思想の基礎を形成している歴史観について50字以内で述べなさい。

問2 アメリカは第一次大戦中、連合国に物資を供給して経済的繁栄を遂げたがやがて賛成した。このことに関してアメリカの第一次大戦に対する方針の変化を交えて50字以内で説明しなさい。

問3 鄭和の南海遠征の目的は何か、50字以内で説明しなさい。

1995
問1 
典礼問題とは何か、80字以内で説明しなさい。

問2 フランスの全国三部会とは何か、80字以内で説明しなさい。

1996
 ドイツ30年戦争とウェストファリア条約について、これらがドイツ国内にどのような直接的な影響を与えたかについて100字以内で述べなさい。

1997
 都市の空気は自由にする」の意味するところを、100字以内で記入しなさい。

1998
 南北戦争に発展する南部と北部の間には奴隷制度以外にも対立があったが、その内容を政府の権限に対立という観点から、50字以内で論じなさい。

1999
 科挙の制度は宋代に改革され整備された。改革の内容と意義について80字以内で述べなさい。

2000
 隋から唐にかけて実施された均田制はいかなる効果を狙ったものであるか。50字以内で簡単に説明しなさい。

2001
 イギリス東インド会社は,1813年に貿易独占権が廃止され,1834年以降は全商業活動が停止された。この背景となるイギリス国内の事情を50字以内で述べなさい。

2002
地球温暖化問題に関して,次の問に答えなさい。
 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第3次評価報告書(2001年)では次のように述べている。
「歴史的にみて大気中の二酸化炭素濃度は1750年以降急増した。現在の二酸化炭素濃度の増加率は,少なくても過去2万年で例のない高い値である。」
最初の問題文(過去問参照)を参照しながら,このIPCCの科学的知見を60字以内で説明し,それを解答欄に記入しなさい。

2004
問1 大乗仏教の特徴を,25字以内で説明しなさい。

問2 ウマイヤ朝の時代,征服地の新改宗者のマワーリらがコーランの教えに背くと批判した征服者による政策を,25字以内で説明しなさい。

2005
問1 アメリカ大陸では,先住民とヨーロッパ人入植者に加えて,アフリカから黒人奴隷も送りこまれ,複数の人種の共存と混合を特徴とする社会が出現した。アメリカ大陸の人種構成における西インド諸島地域とアンデス地域の違いとその理由を,60字以内で述べなさい。答えは所定の欄に記入しなさい。

問2 封じ込め政策について,この政策の目的と方法を所定の欄に60字以内で説明しなさい。

2006
問1 イギリス委任統治下のパレスチナでは,1933年のナチス政権成立とともにユダヤ人入植者が飛躍的に増加し,アラブ人との敵対が強まったが,この状況下でアラブ人側が行った要求を2つ挙げ,おのおの10字以内で所定の欄に記しなさい。

問2 イエズス会宣教師が行った布教活動の方法を30字以内で説明しなさい

inserted by FC2 system