1.東アジア史

1.黄河文明〜戦国時代
2.秦・漢
3.南北朝
4.隋・唐
5.

6.モンゴル・元
7.
8.
9.朝鮮
10.北アジア
論述解答用紙
論述添削フォーム

1.黄河文明〜戦国時代

問1 中国の殷での「神権政治」について40字以内で説明しなさい。[2000福井改題]

問2 中国の「封建」はどのような点で中世ヨーロッパの封建制(フューダリズム)と相違するか。60字以内で説明せよ。[1986東大改題]

問3 春秋時代の半ばから戦国時代にかけて,漢族の有力な諸侯の国々はこうした少数民族をしだいに征服・同化し,広域国家をつくり上げていった。この時期の漢族の拡大に関係する技術上ならびに経済上の主要な変化を,90字以内で述べよ。[1991東京改題]

問4 儒教の開祖である孔子は,ある王朝の政治制度を理想とし,それを現実の世界に実現しようとした。孔子は,いかなる王朝の政治制度を理想とし,その政治制度はどのような特色を持つものとされたか,具体的に60字以内で述べなさい。[1999名古屋改題]

問5 性善説を30字以内で説明せよ。[2000宮崎改題]

問6 墨家を儒家の説と対比させながら80字以内説明せよ。[2000宮崎改題]

問7 商鞅の変法について,40字以内で説明せよ。[1995都立改題]

問8 合従連衡を80字以内で説明せよ。[2000宮崎改題]

UP

2.秦・漢

問1 秦の始皇帝は天下を統一すると,その支配体制を確立するため一連の措置をとった。その内容について80字以内で説明せよ。[2001成城文芸改題]

問2 郡国制の性格について30字程度で答えよ。[2000東京芸大改題]

問3 呉楚七国の乱の発生の原因とその影響について,150字以内で説明せよ。[2001北海道改題]

問4 武帝は西方にも領土拡大をすすめたが,そのきっかけとなった政策は何か,30字以内で記せ。またその目的は何であったか, 30字以内で記せ。[2000都立改題]

問5 均輸法,平準法のそれぞれについて,30字以内で説明せよ。[1999北海道改題]

問6 秦の始皇帝と漢の武帝は儒教に対してどのように対応したか,それぞれの対応の仕方を示す事例を挙げて60字以内で説明しなさい。[2001名古屋改題]

問7 新は失政により短期で滅亡した。この失政について,30字以内で説明せよ。[1999北海道改題]

問8 後漢の衰亡の経緯について,100字以内で説明せよ。[1999北海道改題]

問9 漢代の文化について,次の語をすべて用いて120字以内で説明しなさい。[1999岡山改題]
武 帝 蔡 倫 董仲舒 司馬遷

問10 紀伝体とはどういう体裁か,50字以内で説明しなさい。[1998福井改題]

UP

3.南北朝

問1 中国では2世紀末以降,群雄割拠の時代となる。以後,統一に至るおよそ100年の歴史について,政治・社会・文化の三つの側面から,300字以内で述べよ。[2000京都改題]

問2 4世紀から5世紀中葉にいたる時期は,中国史上まれにみる大分裂時代であった。この時代の特色を,民族・地域・宗教文化の3つの側面から,300字以内で述べよ。句読点も字数に含めよ。[1994京都改題]

問3 中国の5世紀から6世紀にいたる南北王朝の対立について,200字以内で歴史的に論述しなさい。[2001学習院文改題]

問4 晋の南渡はどのような原因でおこり,どのような事態をもたらしたのかを60字以内で述べなさい。[1997名古屋改題]

問5 均田制の特徴を30字以内で述べよ。[1996東京都立改題]

問6 北魏の太武帝がおこなった政策について40字以内で述べよ。[1989東京芸大改題]

問7 九品官人法(九品中正制)は何世紀から何世紀まで行われたかものか。またその理念,方法,結果を80字以内で説明しなさい。[1998名古屋改題]

問8 六朝文化について以下の語句を用いて250字以内で説明せよ。[1987東京芸大改題]
法顕 王羲之 文選

UP

4.隋・唐

問1 科挙について,以前の官吏登用法とどのような点に大きな違いがあるかに留意して80字以内で説明せよ。[1998宮崎改題]

問2 三省それぞれの機能について,50字以内で記せ。[1995北海道改題]

問3 両税法について,その内容を50字以内で記せ。[1995北海道改題]

問4 羈縻政策の意味を,その具体的内容を説明しながら100字以内(句読点を含む)で述べよ。[2001東芸]

問5 隋唐時代の国家のあり方と唐代中期以降の変化について(1)政治制度(2)対外関係(3)経済制度(4)軍事制度の四つの論点を中心に下記の語を用いて400字以内で略述しなさい。[1998京都府立改題]
 貞観の治 両税法 羈縻政策 節度使

問6 黄巣が中心となった反乱は唐末諸反乱のうちの代表的なものであるが,この反乱の性格について,黄巣の出自,反乱から唐王朝滅亡に至る経過などに留意しつつ,100字以内で述べなさい。[2001名古屋]

問7 唐代中国の文化について,とくに宗教文化を中心に,その特徴を200字以内で論述せよ。なお記述するに際し,下記の語句をすべて使用すること。[2000京都府立改題]
 長安 浄土宗 景教

UP

5.宋

問1 宋の文治主義と中央集権策を100字以内で説明せよ。[2000北海道改題]

問2 宋代の科挙と唐代の科挙との相違点を50字以内で述べよ。[1995北海道改題]

問3 新法の内容について100字以内で書け。[2001横浜市立改題]

問4 征服王朝とはどのような性格をもつ王朝か,60字以内で説明しなさい。[1995宮崎改題]

問5 宋と遼・金との対立抗争の歴史を200字以内で述べよ。[1987京都府立改題]

問6 遼の政治支配の特徴について,50字以内で述べよ。[1988金沢改題]

問7 宋代の「形勢戸」とは,それまでの貴族とどのように異なった存在であったか。100字以内で説明せよ。[2001名古屋改題]

問8 朱子学について,これはいかなる思想かを80字以内で述べよ。[1997宇都宮改題]

問9 孔子の始めた儒教は宋代の朱子によって変革されたが,朱子の思想が宋王朝以後の支配体制に対してどのような役割をはたしたかを80字以内で述べなさい。[1999名古屋改題]

問10 下記の語句を使い宋代の商業事情を150字以内で説明せよ。[1991法政経済改題]
 交子 行 草市 会子 作 市

UP

6.モンゴル・元

問1 モンゴル帝国の世界史的意義について,100字以内で述べよ。[1988金沢改題]

問2 モンゴル帝国の成立から分裂を経て元朝の成立にいたる過程について,下記の語句をすべて用いて400字以内で略述せよ。[1988京都府立改題]
ホラズム王朝 西夏 金朝 カラコルム アッバース朝 ハイドゥの乱

問3 元による中国統治の方法を50字以内で述べよ。[1999宇都宮改題]

問4 元の駅伝制度について30字程度で記せ。[1990京都府立改題]

UP

7.明

問1 洪武帝が六部を皇帝直属に決めたのはなぜか。丞相との関係を考慮してその理由を40字以内で記せ。[2001法政法改題]

問2 次の用語を用いて,歴史的な説明文を100字以内で記せ。[1997横浜国立改題]
魚鱗図冊 賦役黄冊 里甲制

問3 里甲制について100字以内で説明せよ。[2001新潟改題]

問4 鄭和の南海遠征が海の道の交易におよぼした影響について50字以内で述べよ。[2000東京都立改題]

問5 17世紀の台湾の歴史について述べなさい。[2000岡山改題]
〔鄭成功,鄭氏政権,ゼーランディア城,オランダ,明,清〕

問6 オイラート部が中国に侵入して大きな事件,土木の変が起きた。土木の変とは何か,50字以内で記せ。[2001北海道改題]

問7 倭寇の活動の特色を30字以内で述べなさい。[1996新潟改題]

問8 一条鞭法とは,今までの両税法を中心にとする税法をどのように変革したかものか,100字以内で述べよ。[1995東京学芸改題]

UP

8.清

問1 八旗とは何か,50字以内で説明せよ。[2001福井改題]

問2 弁髪とはどのような風習かを50字以内で説明せよ。[2001福井改題]

問3 清朝の中国支配体制について,その概要を行政制度・税制・軍政・文化政策の各面化から400字以内で述べなさい。[1994京都府立改題]

問4 満漢併用策に関してどのような方策かを50字以内説明せよ。[2001福井改題]

問5 清王朝は中国を支配する上で,儒教に対してどのように対応したか,またそれに対して中国の儒学者,知識人たちはどのように反応したか,具体的に200字以内で述べなさい。[1999名古屋改題]

問6 康煕帝(在位1661〜1722)は清朝の基礎を確立し,後の乾隆帝と共に康煕・乾隆時代と呼ばれる清朝の黄金時代を現出した。康煕帝の治世上の業績を200字以内で述べよ。[1989京都府立改題]

問7 地丁銀について60字で説明しなさい。[1994明治文改題]

問8 典礼問題とは何か,下の語句を用いて120字以内で説明しなさい。[2000岡山改題]
〔カトリック,伝統儀礼,キリスト教布教禁止,イエズス会,マテオ=リッチ,雍正帝〕

問9 明の中頃から,ヨーロッパ人の東洋進出にともなって宣教師たちが明末の学術にどのような影響を与えたか。50字以内で記せ。[2001福井改題]

問10 明清時代の江南の産業発展の特色とその周辺地域への影響について60字以内で述べなさい。[1996名古屋改題]

UP

9.朝鮮

問1 4世紀後半,朝鮮半島には高句麗・百済・新羅が並び立つ形勢が生まれ,7世紀には三国の抗争は,新羅が半島中南部を統一することによって終結した。4世紀から7世紀までの朝鮮半島における情勢の推移について,中国王朝との関係を含めて,説明しなさい。その際,下記の語句を必ず使用し,その語句に下線を引きなさい。(200字以内)[2001一橋改題]
 楽浪郡 加羅諸国 煬帝

問2 14世紀末から17世紀前半までの朝鮮について,200字以内で説明せよ。[1989金沢改題]

問3 訓民正音はどのようなものか50字以内で説明せよ。[2001宮崎改題]

問4 李氏朝鮮は,中国の明朝・清朝とどのような関係を持っていたか。またその関係が19世紀末の東アジアの歴史にどう影響したかを,以下の語句を用いて400字以内で説明しなさい。[2001筑波改題]
 朝貢国 江華島事件 豊臣秀吉 日清戦争 ホンタイジ

UP

10.北アジア

問1 オアシス都市国家の意義について,具体例をあげて200字以内で論述せよ。[1996学習院分改題]

問2 スキタイ文化はどのような文化であったか,60字以内で説明せよ。[1994福井改題]

問3 南匈奴は4世紀にはどのような動きをみせるか,50字以内で記しなさい。[1993岡山改題]

問4 唐代の(a)突厥,(b)ウイグル,(c)吐蕃の歴史・文化について,下記の語句を適宜用いて各120字以内で記述せよ。[1991京都府立改題]
 ソグド人 ソンツェンガンポ 太宗 安史の乱 マニ教 ラマ教

問5 吐蕃の宗教的特色を60字以内で述べよ。[1998長崎改題]

問6 ウイグルはマニ教を受けいれ,マニ教は天山山脈方面でも信仰され続けた。マニ教とはどんな宗教が,その特徴について100字以内で説明せよ。[2001北海道改題]

問7 1O世紀から14世紀の北アジア・東北アジアで勢力を持ち,東アジア世界にも強い影響を与えた諸民族の文化の独自性と中国(漢)文化との関係を,次の語をすべて用いて200字以内で説明しなさい。[1999岡山改題]
 契丹(キタイ)文字 西夏文字 女真文字 パスパ文字

問8 1727年から1924年にいたる時期のモンゴルと中国・ロシアとの関係を125字以内で述べなさい。[1998慶応経改題]

UP 次の問題へ

inserted by FC2 system